設計事務所の皆様へ

美しい日本の建築を世界へ
弊社はこれまで、住宅だけでなく土地有効活用として、マンションやテナント・トランクルーム等を自社設計にて施工して参りました。 1990年代後半から設計事務所様のお仕事に携わる機会を頂き、ひとつ現場を終えては次の仕事を紹介頂くことで少しずつ経験を積ませて頂き、 現在では約200の設計事務所様や建築家のみなさまからの見積もり依頼や相談、建築のご用命を賜っております。 特に2010年代からは体制を特化し、これまで頂いた貴重な経験を礎に、建築技術の研鑽と判断の出来る人づくりにより、 「日本の美しい建築」を安全に体現できる企業を目指しています。 グループ創業200年に向けて邁進して参りますので、よろしくお願い申し上げます。
ヒロタの特徴
建設業においてすべての現場で高い品質を維持し、発展させることは永遠の課題であり目標であると考えます。
ヒロタではまず、社員一人ひとりの技術、力量を把握しており、今請負が出来る仕事かどうかを判断した上で、
見積りに参加させていただきます。また弊社は営業も全て現場経験のある、有資格者であり、相談から引渡し、
アフターサービスまで監督と共に設計者の想いの熱量を逃がさずに担当致します。安全パトロールや安全協議会、
安全大会の開催だけではなく、次世代を担う監督の技術指導や免許取得セミナーの開催などにも力を入れています。

ヒロタのできること
木造
木造軸組工法(在来工法)による新築や古民家の再生など「木」のぬくもりや御先祖様の想いを今に引継ぐ住宅から鳥居や社寺建築に力を入れています。尚、ヒロタテクノホームではPanasonic耐震住宅工法による耐震等級3級の地震に強い家を施工しています。

鉄筋コンクリート
弊社への依頼で多いのがコンクリート造です。構造だけではなく、杉や針葉樹を使った打放ちなどの意匠的にも特徴のある建築に取り組んでいます。

鉄骨
ラーメン構造は耐力壁が不要なので間取りの自由度が高く、リフォームにも対応しやすい特徴があります。 弊社では、重量鉄骨の建築に力を入れています。 昨今鉄骨やボルトの不足が深刻化していますが、工期だけではなく設計段階から相談頂くと結果的に効率的な施工につながると考えます。

仕事の流れ
見積もり相談
現場説明会
見積り期間
入札
契約打ち合わせ
地鎮祭及び近隣対策
着工準備
工事期間
竣工
アフターサービス開始
一年点検
ヒロタの建築
- 構造
- 木造・鉄筋コンクリート造・鉄骨造・混構造
- 工事エリア
- 奈良・大阪・兵庫・京都・和歌山・滋賀・三重(基本は拠点より90分以内)
- 有資格者
- 一級建築士 12名 / 二級建築士 7名 / 一級建築施工管理技士 15名 / 二級建築施工管理技士 7名 / 一級土木施工管理技士 6名 / 二級土木施工管理技士 5名 / 一級管工事施工管理技士 1名 / 一級造園施工管理技士 1名 / 二級造園施工管理技士 1名 / 石綿作業主任者 2名 / 二級カラーコーディネーター 1名 / インテリアプランナー 1名 / 宅地建物取引士 4名 / 住宅ローンアドバイザー 1名
- 営業担当
-
営業担当
佐藤 専務取締役
河内 大阪事務所 所長
ご連絡先 0744-27-3484
メール soumu@hirota-gr.co.jp
-
ヒロタでは不足の事態に備えて工事期間中は、「建設業総合保険」「工事物損害補償特約」「メンテナンス特約」「労働災害総合保険」に加入しております。
建築物引き渡し後は、お客様にて用途に合った保険へのご加入をお願い申し上げます。
(2020年3月現在)